03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今の時刻で日記を書いています
こんな時間に何やってるんだって?
プログラミングなんです
実は昨日の夜8時からぶっ通しでプログラミングしているので
9時間ぐらいパソコンの前でカチャカチャしてました
しかしなんと言っても不思議なのが俺の目!
こんなにパソコンの前にいるのにあまり悪くならない
眼鏡なんてかけなくても裸眼で見える
でもパソコンの前でこんなに長時間いるのもやっぱしんどい
体力的に(´・ω・`)
今日はコンパイラを作成しているところでした
コンパイラとは
高級言語のプログラムから低級言語のプログラムに変換するためのツールと言ったところでしょうか
高級だからといって価値があるとか、立派とかそういう意味ではないんです
パソコンの世界では高級言語といえば人間に理解しやすいかどうかということなんです
逆に低級言語は人間に理解しづらいんです
でも高級言語は人間に理解しやすくても、コンピュータからは理解しづらいんです
低級言語のほうが理解しやすいんです
つまり人間に近いのが高級、コンピュータに近いのが低級ということですね
最初は低級言語からパソコンのプログラミングは始まりました
しかし時代が進むにつれ、低級言語はわかりづらくややこしいということで
人間がわかりやすい言語はないのかということで
わかりやすい言語から低級言語に変換できればいい
ということで作られた
と思って下さい
このコンパイラはなかなかややこしい・・・
しかし作ったとおりに動いてくれると気持ちいいもんです
あ、ちなみに
俺の大好きな「ぷよぷよ」を作った会社はもともと「コンパイラ」という会社でした(今は倒産してます)
・・・どうでもいいっすね
パソコンは人間のように嘘はつきません
でも人間のようには考えてくれません